Web担当者歴3年時点でWindows PCにインストールしているフリーソフト(一部有料)
2015/06/01
普段はMacをメインPCにしているのですが、僕の場合、SEOやリスティング広告の運用・Webデザイン・グラフィックデザイン・その他の業務を進める上でWindowsの方が使い勝手がよく、痒いところに手が届くフリーソフトが揃っていたので仕事ではWindows PCを使用しています。
Web担当者を3年やってきて、Windowsのフリーソフトは色々とインストールしてきたのですが、結局使わなかったものも多かったので、今回は「何でも屋になりがちな中小企業のWeb担当者が、何でも効率良くこなすためにインストールしておいた方がいい(と思う)フリーソフト」を簡単にご紹介します。
※一部、フリーではないものやWebサービスも含みます。
フリーソフト一覧
Skitch バージョン1.0.2.0
無料の画面キャプチャ・編集ソフト。ブログに使用する画像の切り抜きや、画像への注釈を簡単に入れることができる。わざわざPhotoshopを立ちあげなくても簡単に使えるフリーソフト。
http://evernote.com/intl/jp/skitch/
暗GO
Windows用のファイル暗号化ソフト。ファイルやフォルダをドラッグ&ドロップで暗号化、復号化することができるシンプルで使いやすいフリーソフト。
http://www.geocities.jp/midarekazu/angou.html
FileZilla(ファイルジラ)
フリーでオープンソースのWindowsにもMacにも対応しているFTPクライアント。Dreamweaverのエラー時の予備としてインストールしているソフト。
http://sourceforge.jp/projects/filezilla/
CLCL
クリップボードの履歴を取るソフト。「Ctr+C」でコピーした履歴を「Alt+C」で一覧表示しペーストすることができる。
http://www.nakka.com/soft/clcl/
Winmail Opener
メールで添付される「winmail.dat」ファイルの内容を見るためのツール。Windows専用のフリーソフト。
http://jp.downpanda.com/winmail-opener-downloads.html
Picasa3
フォトビューワー。パソコンにある写真を一覧で見たり、WEBでアルバムを管理することができる。写真の簡単な編集も可能。
http://picasa.google.co.jp/intl/ja/
Notepad++
PHPやJavaScriptなど30種類以上ものプログラミング言語の予約語・演算子・コメントなどを色分け表示でき、画面を2分割して見比べながら編集する機能を備えた使いやすいテキストエディタ。
http://notepad-plus-plus.org/download/v6.3.3.html
TeraPad
基本的な機能をもったメジャーなテキストエディタ。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/library/tpad.html
GRC
一番良く使われている、高機能で軽快な検索順位チェックツール。無料版は3サイト(20キーワード)まで。パーソナルライセンスは3サイト(300キーワード)まで4,800円/払いきり。ビジネスライセンスはすべて無制限で9,600円/年。
http://seopro.jp/grc/
色取鳥i
HTMLで色を決める際にワンタッチで色を作成し、コードをコピーできるフリーソフト。
http://www.kazina.com/irotori/
X-Finder
Windows用のタブ型ファイルブラウザ。ファイルやファイルを開いているうちに増えるウィンドウをタブ化して管理するソフト。
http://www.eonet.ne.jp/~gakana/
Stuffit Expander 2011
ZIPやLZH、7Z、RARなどに対応した解凍ソフト。Macで圧縮されたSITやHQX、BINなども解凍できるフリーソフト。
http://www.stuffit.com/win-expander.html
Lhaplus(ラプラス)
ほとんどのファイル形式やパスワード付きファイルに対応した無料の圧縮解凍ソフト。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~schezo/
ID Manager
IDとパスワードを管理するフリーソフト。マスターパスワードを設定してローカルでパスワードとIDを一括管理できる。
http://www.woodensoldier.info/soft/idm.htm
リネーム君
使いやすいリネームソフト。一括でファイル名の変更や付け足しができる。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se093487.html
Google日本語入力
Googleの日本語入力ソフト。「Micrsoft IME」よりも使いやすい文字入力を補助ソフト。
http://www.google.co.jp/ime/
CCleaner(シークリーナー)
ブラウザのキャッシュファイル、クッキー、履歴、最近使ったファイル、ごみ箱、テンポラリファイル、レジストリの不要なエントリのクリーンアップなど、不要なファイルや情報を簡単に整理する事ができる定番のフリーソフト。
https://www.piriform.com/ccleaner/download
MozBackup
FirefoxやThunderbirdのファイルや設定のバックアップと復元ができるソフト。
http://mozbackup.jasnapaka.com/
AdWords Editor
AdWordsのキャンペーン管理ソフト。アカウントの設定をダウンロードして、ローカルで編集し、アップロードできる。アドワーズからYahoo!プロモーション広告への設定の移行にも使える便利なフリーソフト。
http://www.google.co.jp/intl/ja/adwordseditor/
Evernote
アイディアや好きなもの、調べたことなど、何でも簡単に保存できるソフト。保存した内容を管理し、タイトルや画像内の文字や手書き文字から検索することができる。パソコン・スマートフォン・タブレットで同期できる。
https://evernote.com/intl/jp/
Dropbox
オンラインストレージとローカルのコンピュータで、データを共有したり同期したりできるソフト(サービス)。
https://www.dropbox.com/
Thunderbird
WindowにもMacにも対応した軽快で使いやすいフリーのメーラー。
http://www.mozilla.jp/thunderbird/
NexusFont
インストール済みフォント・未インストールフォントを一括管理できるフリーソフト。通常のインストール版と、USBメモリなどで持ち運べるポータブル版がある。
http://www.xiles.net/
Windows Live ムービー メーカー
簡単にスライドショーやビデオを作ったり、読み込んで編集したりできるソフト。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-live/movie-maker#t1=overview
FastStone Capture
高機能で直感で使えるスクリーンキャプチャーツール。
画像をリサイズ・回転させたり、テキストや矢印等を入れることができる。
色々な形式で画像を保存することができ、必要であれば印刷したりメール送信したりすることもできる。
http://www.faststone.org/FSCaptureDetail.htm
FreeMind
シンプルで使いやすく、ショートカットが豊富で直感で使えるマインドマップ作成ソフト。
HTMLやPDF、Flashなど出力形式が豊富なのが特徴。
http://freemind.sourceforge.net/wiki/index.php/Main_Page
以上。他にもありますが、現時点で頻繁に使用しているフリーソフトのみ紹介させていただききました。
他にもWeb担当者必須のフリーソフトがあればコメントで教えていただけますと幸いです。